博物館ボランティア活動報告


2003年1月25日 【KAT−1・1号機 修復工房へ】

昨年10月に北海道滝川市からかかみがはら航空宇宙博物館に移管された
KAT−1練習機の1号機(JA3084)が、修復工房内に運び込まれました。

ちなみに搬入作業は1月22日に業者によっておこなわれたので、ボランティア・グループは
関わっていません(今回は搬入の報告だけです(^_^; )。

修復工房の奥の方に置かれているので、館内のガラス越しにはちょっと観にくいかも
しれません。

今回はとりあえず修復工房に搬入しただけで、今後の復元計画等については
これから決めていくとのことです。

※ KAT−1練習機についてはこちらをご覧ください。

【1】 KAT−1・1号機。
翼と胴体が分解された状態です。
前面風防は割れてしまっていて
ありませんでした。

【2】 左主翼と胴体左側面
エンジンカバーを開けています。
【3】 右主翼

【4】 右主翼端
大きく凹んでしまっています。
これは修復が必要ですね。

【5】 左主翼。
こちらはあまり損傷は見られません。
【6】 水平尾翼と昇降舵。
昇降舵、方向舵、補助翼の舵面は
本当は羽布張りなのですが、
なぜか金属板に張り替えられて
いました。 本来の羽布張りに
直したいところですね。

【7】 エンジン
一部無くなっている部品もあるようですが、
概ね良い状態です。

【8】 これまで修復工房の手前にあった
KAT-1・2号機は
修復工房の奥に移されました。
ガラス越しには見えない位置に
なってしまったかも・・・。

【9】 オマケ
かつて自衛隊練習機への採用を競い合ったライバル
T-34メンター(左側写真)との胴体幅比較・・・
・・・のつもりだったのですが、ちょっとわかりにくいですね(^^;
メンターと比較してこのKAT-1の胴体の細さ、
やはり三式戦闘機「飛燕」の直系なんだ、と思ってしまいますね〜。

でも、エンジンカウリングの形状とか見ると、メンターの方が
洗練されているといった感じをうけますね。
こりゃ、メンターに敗退したのも頷けるかも(^_^;
(T-34メンターは2002年岐阜基地航空祭にて撮影しました)

 

2003/1/25