博物館ボランティア活動報告


2008年7月26日 【T-3初等練習機・11-5547号機の搬入作業】

2008年7月26日、航空自衛隊飛行開発実験団で使用されていた
T-3初等練習機・11-5547号機が、岐阜基地から、かかみがはら航空宇宙科学博物館へ
搬入されました。

自衛隊機の博物館搬入は、博物館の敷地まで自衛隊や運送業者に運んでもらうのが
普通なのですが(例:T-1 #810号機の搬入)、
このT-3の博物館搬入作業は、過去に例のない博物館支援ボランティアによる機体搬送
という、とても珍しい作業になりました。

以下に、T-3 #547号機の借受の経緯から実際の搬入作業の様子を纏めました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いきさつ:

かかみがはら航空宇宙科学博物館では、航空シミュレーターが稼動を停止したことによって、
「体験型の展示が少なくなって寂しい」という声が内外から聞かれていました。

だからといって、当博物館の収蔵展示機の多くは、
日本の航空機開発の歴史上、重要な役割を担った航空機であり極めて貴重であるため、
「産業遺産としてオリジナルの展示・保存」の観点から、来館者に自由に触ってもらったり
安易に操縦席に搭乗させるなどの体験型展示機へ転用するわけにはいきません。

乗り降りを繰り返すことによるオリジナル部品破損の危険と塗装やマーキングの摩滅を
避ける
ため、
来館者を操縦席に座らせるというのはお断りしているというわけです。

私自身も基本的に「博物館展示機には不用意に人を乗せるべきではない」という考えでいます。

・・・とはいうものの、来館者の方々に、より飛行機を理解していただこうと考えた場合、
身近に触れて親しんでもらうための展示機も必要なのではないか?と思うこともしばしば。


以前見学したアメリカの航空博物館で、展示保存用の機体とは別に体験搭乗用の機体が
用意されているのを見ました。
このとき、「あ、こういうのがあってもいいかもしれないナ」と思ったのです。(下写真)

【参考写真】 米国空軍博物館の操縦席体験搭乗用の機体の例
左がF-16戦闘機、右がF-4戦闘機。 操縦席周りしかないけど(^_^;
「後世に残す機体」との切り分けがキチンとされているところが流石、
というのはちょっと言いすぎか??

かかみがはら航空宇宙科学博物館には、既存の体験搭乗機として館内3階のテーマハウスに
FA-200教材機やOH-6ヘリコプター・シミュレーターの他、
幼児用体験搭乗機(FA-200胴体やAS332ヘリの機首)がありますが、
中高生以上の飛行機に興味のある方々には正直イマイチ、といったところではないかと。

子供用の玩具のような体験搭乗機ではない、本物の飛行機に触れてもらう・・・
でも、既存の展示機は貴重でそういった用途に供するわけにはいきません。 うーん (-_-;;

・・・それなら、最初から来館者の操縦席搭乗を前提とした「体験搭乗用の展示機」があれば
いいんじゃないか?・・・とモヤモヤっと思っていたところに
2007年秋の航空自衛隊岐阜基地航空祭で目に入った3機のT−3初等練習機。

T−3はこのとき既に用途廃止となっており、このうちの1機を体験型展示機として博物館に
貸与してもらえたら・・・と思い立ったのが始まりでした。

【1】 2007年度岐阜基地航空祭で地上展示された3機のT−3初等練習機。
(2007年10月28日撮影)


博物館ボランティア月例会の場で、T−3借受の提案をしたのが2008年1月でした。

以来、機体借受の趣旨や機体の保管場所、展示位置などの具体的な案をボランティア側で
提案書にまとめ、博物館側に提示して根気よく働きかけを続けました。

国産機であるとともに、地元の飛行開発実験団で使用された経歴をもつT−3。
当博物館の収集展示の趣旨にも合致する、まさにピッタリの機体ということを強調して。

【2】博物館支援ボランティア側が作成し、博物館側に提出したT−3借受提案書の数々。



しかし、館側の方針がなかなか決まらず、ずるずると時間ばかりが過ぎていき、
一時は借受は断念かと諦めかけたこともありましたが、6月に遂に借受することに決定!


T−3は機体が小さく、人力でも機体を移動させられるので、岐阜基地から博物館まで
博物館支援ボランティアで運んでみてはどうだろうか?という意見がでました。

ご存知の通り、かかみがはら航空宇宙科学博物館は岐阜基地に隣接しており、
基地内の工事車両用道路の出入口が博物館のすぐ手前にあります。
T−3が保管されている岐阜基地内の格納庫から博物館までの道程約3kmを
博物館支援ボランティアの手で機体を押して運んでこよう!という具合です。

ボランティアが苦労して運んだ機体となれば愛着も沸くし、きっといい思い出になるでしょう。
「オレらが運んできたT−3」「オレ達のT−3」か・・・イイなそれ! それいきましょう!!


岐阜基地側も、博物館支援ボランティアのよる機体の搬送にOKを出してくれました。

こうして、前代未聞の「博物館支援ボランティアによるT−3搬送」が実現することに。

それでは直ぐにでも機体を博物館に搬入ですね!・・・と思いきや、
博物館側の都合で搬入日は7月末となってしまいました。


・・・そんなこんなで待ちに待った搬入日の7月26日・・・

天気は快晴です。 暑くなるのは分かりきっていたので、熱中症対策を万全にして岐阜基地に
向かいました。

※ 以下の写真の内、岐阜基地内での撮影分【3】〜【11】は、許可を得て撮影/掲載しています。

【3】 岐阜基地第2補給処の整備ハンガーに
置かれたT-3 #547号機。
博物館に貸してもらえることになりました。

【4】 2補の整備ハンガーにて 10:35
T-3搬送ボランティア選抜メンバー6名
出発前に記念撮影です (^_^)v

【5】 岐阜飛行場の滑走路南側の道路を東に向かってT-3を搬送中。 11:17
この辺りは平坦なので、特に苦もなく機体を押していきました。

【6】上の写真と同じく岐阜飛行場の滑走路南側の道路を搬送中。 11:18
この辺りでは暑さもなんのその、全然元気がありました。

【7】 出発から約40分で、中間地点の
通称”一本松”と呼ばれる広場に到着。
松の大木の木陰で休憩をとりました。

【8】 ”一本松”の木陰で休憩中の
T-3搬送メンバー。
STOL実験機「飛鳥」も、ここを通って
博物館に搬入されたのです。
(ボランティア坂本さん提供写真)

【9】 休憩終了し博物館へ向かって再出発!
私がトーバー(牽引棒)を握りました。
ここから博物館までは緩い下り坂になるので
機体の車輪ブレーキを操作しながら
牽引することになったのですが・・・
(ボランティア坂本さん提供写真)

【10】 車輪ブレーキ操作と操輪/牽引者(私)の
息が中々合わず、
ブレーキの掛かった機体を引っ張る
格好になった私は、想定外の
メチャクチャ辛い事態に!!
(ボランティア坂本さん提供写真)

【11】 基地敷地内の工事車両用道路を西へ向かって進んでいくT−3。
正面に博物館(青色の建物)が見えてきました。
(ボランティア坂本さん提供写真)

「博物館が見えたぞー、あともう少しだ!」なんて感動的な情景ですが、
もう暑いわ、やたら機体は重いわで
(重量が重かったのではなく、下り坂のため車輪ブレーキ掛けながらだったからですが)
「重いぃ〜!!(>_<)」と連発していた私はホントに辛かったんです。

・・・でも「T-3欲しい」の言いだしっぺは私だし、ここは根性で乗り切らねば! (^_^;


【12】 上写真の状況を博物館屋上の展望台からみるとこんな感じ。
写真中央に工事車両用道路を進んでくるT−3が見えます。
(ボランティア松尾さん提供写真)

【13】 2補整備ハンガー出発から約2時間。
T-3、基地のゲートに到着です。 12:18
(ボランティア松尾さん提供写真)



【14】 基地のゲートを抜け、
いよいよ博物館の敷地内へ。
博物館で待機していたボランティア・メンバーも
加わり機体を運び入れました
(ボランティア松尾さん提供写真)

【15】 博物館の芝生広場をボランティアの
皆さんでT-3を押していきます。
(ボランティア松尾さん提供写真)

【16】 芝生広場で一旦駐機です。
(ボランティア松尾さん提供写真)


 
【17】 芝生広場に駐機したT-3。
この日は記録的猛暑だったので、
みんなテントの下にいます (^_^;

 
【18】 テントの下の搬送メンバー。
うひ〜、疲れたぁ〜
(ボランティア松尾さん提供写真)

 
【19】 T-3初等練習機 11-5547号機@かかみがはら航空宇宙科学博物館芝生広場にて。
赤白塗装の機体がバックの緑に映えますね。
尾翼のマークは本機が最後に所属した飛行開発実験団。 そりゃ各務原ご当地ですもの!
T-3も、各務原にゆかりのある機体を収蔵することができました。

 
【20】 T-3 #547号機の前で関係者一同、記念撮影です。(^_^)v
この日のために6ヶ月間粘り強く頑張りました。 もう感無量です。
(写真提供:大路聡様)

【21】 記念撮影終了後、収蔵庫へ向け
移動開始。
(ボランティア松尾さん提供写真)

【22】 ここからは機体を後ろ向きにして
押していきました。


 
【23】 博物館の裏手を収蔵庫へ向け移動中


【24】 収蔵庫前に到着です。


【25】 収蔵庫に搬入中です。


【26】 収蔵庫内の駐機位置に。


【27】無事に収蔵庫に収まったT-3 #547号機。  14:25
館内実機展示場の準備が整う9月末まで、収蔵庫にて保管されていました。

【28】その後9月30日、T-3 #547号機は館内実機展示場へ移され、公開展示されています。
(2009年5月24日撮影)

 

2009/7/21