博物館ボランティア活動報告


2003年6月7日〜2003年8月30日 
【複合材ローターシステム実験機 復元作業(その2)】


OH-6J複合材ローターシステム実験機(KA370)の復元作業報告2回目です。
(機体概要 と これまでの作業状況はこちら


【在りし日のOH-6J複合材ローターシステム実験機】
(かかみがはら航空宇宙科学博物館内の展示機説明板から)


【1】 メイン・ローター・マストの取り外し
複合材ローター用のマスト(実験用の計測センサ等が取り付けられている)と
交換するために取り外します。
メイン・ローター・マストを取り外すにはトランスミッションも卸さないとならず、
結構大掛かりな作業になりました。
(2003年6月7日)

【2】 取り卸されたトランスミッション
(2003年6月7日)

【3】 機体に取り付けられた
複合材ローター用のメイン・ローター・マスト
(2003年6月7日)

【4】 メイン・ローター・マスト周辺の
部品の仮組みを実施
(2003年6月15日)

【5】 後部キャビン内 床面
ここには実験用の計測機器ラックが
搭載されるため、座席等の部品は
きれいさっぱり取り外されました。
(2003年8月2日)

【6】 復元チームの皆さんと記念撮影
前列右端が私 (^_^;
(2003年8月17日)

【7】 操縦席の計器板
実験時は計器系統の改修が行われ
大きな表示パネルが装備されていましたが、
実験後に通常の計器板に戻されています。
写真は通常形態の計器板です。
(2003年8月17日)

【8】 胴体右舷側
実験時には増設された油圧装置の
冷却用エアスクープがありましたが、
実験後に油圧装置が撤去されたため
冷却用エアスクープは外され、
ジュラルミン板で塞がれています。
(2003年8月17日)

【9】 胴体右舷側
冷却用エアスクープのあった場所に貼られた
ジュラルミン板をリベットを切って取り外すと、
実験当時の油圧装置冷却気導入用に
開けられた丸穴が現れました。
ここに冷却用エアスクープを復元して
取り付ける予定です。
(2003年8月17日)

【10】 胴体下面
実験機ならではの装備である
標準ピトー管を取り付けるブーム
(写真の棒状のもの)の胴体取付部。
ブーム取付用ブラケットは、実験後に
撤去されていますから、
これも復元する必要があります。
(2003年8月30日)

【11】 標準ピトー管ブーム用ブラケット
実験当時と全く同じ形状のものを
ジュラルミン板を曲げ加工して製作。
(2003年8月30日)
【12】 これら復元作業の内容は、きちんと作業記録として残しています。

「この部品はオリジナルで、こっちの部品は一部修復、ここの部品は
オリジナル品は失なわれているので複製品を製作・・・」等々。

航空機に限らず、修復/復元という分野ではなんでもそうでしょうが、
こういう記録をちゃーんと残しておかないと、後年になって、
博物館の機体の一体どこまでがオリジナルなのか判らなくなっちゃいますから。
この記録作業は地味ですけど、一番大切な仕事だと思っています。

ちなみに、KA370復元作業の記録係は私が担当しました。

・・・「その3」へつづく

 

2007/9/12
2016/8/27:一部記述の修正