えとせとら
博物館支援ボランティアの方々による
航空博物館、飛行機、その他いろいろなお話です。
お話 日付 設計はアート・オブ・コンプロマイズ 土井武夫氏に聞く
出典元:日本航空 FLIGHT CREW NEWS Vol.91(1992年1月号)2011/8/9 「飛燕」設計関係者との懇談録 2011/1/31 航空自衛隊 岐阜基地
第2補給処の保存指定航空機 見学2007/9/24
(2020/5/27更新)昭和19年11月23日の各務原飛行場 2007/3/31
(2007/5/5更新)T-1練習機開発の参考として導入された2種類の練習機 2007/1/28 三沢航空科学館見学レポート 2004/6/2 航空博物館関係 参考になる書籍等 2004/3/28
(2015/1/24更新)YS-11搭乗レポート南の巻
〜 & 鹿屋航空基地史料館と種子島宇宙センター見学〜2004/1/4 YS-11搭乗レポート北の巻
〜 エアニッポン最後のYS-11 〜2003/8/28 平成9年3月30日開催
かかみがはら航空宇宙博物館 開館1周年記念講演会
『航空機の復元-何をどう残すのか』講演録
(講演者: (財)日本航空協会 長島宏行氏)2003/2/27 機長さんの座る席はどっち? 2002/11/27 2001年10月28日開催
2001年度第3回航空スポーツシンポジウム講演会
『シミュレータと飛行機の操縦』
(講演者: 原田 実 氏(元ブルーインパルス編隊長))2001/11/4 航空自衛隊美保基地航空祭 2001 2001/6/12 MCAS IWAKUNI FRIENDSHIP DAY 2001 2001/5/18 2001年1月14日開催
2000年度第3回航空スポーツシンポジウム講演会
『シミュレータの操縦』
(講演者: 原田 実 氏(元ブルーインパルス編隊長))2001/1/21 川崎KAL連絡機、KAT練習機について 2001/1/17
(2015/1/5更新)博物館の展示機にみる計器配列の歴史 2000/12/4
こやまの航空宇宙博物館雑記帳 あなたは |
|
番目のお客様です。 ![]() |